今年のイチジクも収穫終期になっております。
10月前半から気温の低下によりイチジクの熟す速度もゆっくりとなり、収穫量もだいぶ少なくなっているようです。
また、実が熟しきらずに硬いまま穫ることになる実も多く、この時期は収穫量が少ないわりに食卓に回ってくるイチジクたちが増えてきます。
以前の記事でも触れましたが、我が家の食卓へは、イチジクの収穫最盛期の頃は熟しすぎてお店に並べられない『一番おいしいイチジク』が回ってくるのですが、今の収穫終期では色づきは良いけれど小ぶりで硬めのイチジクが回ってきます。
このようなイチジクは生食してもあまりおいしくありませんので、これまで試そうとして温めてきたイチジクジャムの作り方を実践してみました。
イチジクを一般的な調理法にて鍋で煮ると、薄い朱色・橙色のような色合いになってしまうことがあり、食欲をそそる面でイチゴやブルーベリーに劣ってしまうと感じています。
それを材料を変えないまま、煮かたを変えてみるとイチジクジャムの発色が良くなり、色鮮やかな赤となりました。
ぱっと見だけではイチゴジャムかと思ってしまうほどの赤!
実もしっかり残っています。
食パンにのせると赤が映えます。
材料は羽間いちじくとレモン汁、砂糖のみ。
イチジクはペクチンが豊富といわれているので、今回はペクチンを入れませんでした。
市販のものに比べると少し柔らかいかなという印象です。
イチジクの皮は事前に剥いてから煮ています。
いずれ羽間いちじくのジャムを自分でも商品化できたらと考えておりまして、今回はその試作でもありました。
今後も甘さの調整を繰り返して羽間ファームならではのイチジクジャムを作り上げたいと考えています。